2020年10月~12月の予算を組みます!

予算を組みます!2020年10月~12月

こんにちは、りんたろう(@rin_moneylog)です。

今年最後の予算組となりました。
今年初めに確定申告をした「住宅ローン控除」が、12月の年末調整で戻ってくるはず!
ボーナスと年末調整で12月は潤いそうですが、10月・11月はしんどいな・・・
※12月25日の給料は、我が家では1月度の収入になるので、来年の予算への反映になりますが・・・
ボーナスで年間収支プラスで終われるようにしたいです!

目次

公開します!

予算編成【収入部門】

収入10月11月12月備考
世帯収入310,000円380,000円350,000円
雑収入0円0円0円
ボーナス0円0円450,000円
合計310,000円380,000円800,000円

もう今月は無理ぽ(´・ω・`)
先取貯金しているので、余計に足りません!(自業自得)
11月で持ち直すはずなので、12月はがっつり貯金したいなー

予算編成【貯金部門】

貯金10月11月12月備考
現金貯金36,000円60,000円100,000円
iDeco10,000円10,000円10,000円
つみたてNISA8,000円8,000円8,000円
特別費積立12,000円12,000円200,000円
ネコ費積立12,000円12,000円12,000円
合計78,000円102,000330,000円

最低、収入に対して25%は確保します!
11月は26%、12月は38%になっています。

予算編成【支出部門】

支出(固定費)10月-12月共通備考
住宅費73,400円
車両費38,500円平均するとこれぐらい
生命保険4,000円
光熱費9,000円平均するとこれぐらい
通信費25,000円平均するとこれぐらい
合計149,900円

固定費は毎月150,000円予算です。
マジで課金しないでくれー!!!!たのむーーーーー!!!!!

支出(変動費)10月11月12月備考
食費55,000円55,000円60,000円
雑費13,000円13,000円15,000円
娯楽費5,000円5,000円10,000円
医療費0円0円0円
会社費0円0円20,000円※一応、忘年会費(なさそうだけど)
お小遣い45,000円50,000円120,000円
合計118,000円123,000円225,000円

予算収支

収支10月11月12月
収入計310,000円380,000円800,000円
貯金計78,000円102,000円330,000円
支出(固定費)149,900円149,900円149,900円
支出(変動費)118,000円123,000円225,000円
収入ー(貯金+支出)-35,900円+5,100円+95,100円

10月は早々に諦めたので、、、11月と12月で頑張るもん!
予算通りにいけば、年間収支はプラスで終わるはずです。
今まではたぶんマイナスだったので、それだけでもうれしい!!!

旦那氏はほぼ定額なので計算しやすいんですけど、
自分のことながら、給料の変動がホントに煩わしい・・・
下手すると10万ぐらい変わってしまいます((+_+))

りんたろうの給料が最低のバージョンで、やりくりできれば、
増えた分を貯金できるのでベストなんですけど・・・・
最低限、各種積立とNISAとiDecoだけ払って、貯金しなければ赤字にはならなさそう。
でも凹み月は、おおよそ各月でやってくるし、、、来年の目標を決めるときに考えよう・・・

私にとっては、この凸凹がなかなかストレスなんですよねー
給料が変動する方は、どうやって管理しているんだろうか・・・・悩む(´・ω・`)

りんたろう
りんたろう

最後まで読んでくれてありがとうございました(´艸`*)
ランキングに参戦中です!お帰りの際にクリック!クリック!
ブログランキング・にほんブログ村へ

それではまたね(`・ω・´)ゞ


予算を組みます!2020年10月~12月

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

コメント

コメントする

目次