こんにちは、りんたろうです。
本日は恐ろしい変動費について書きます。
変動費について
費目はこちらです
1 | 食費 |
2 | 雑費 |
3 | 娯楽費 |
4 | ネコ費 |
5 | 旦那氏小遣い |
6 | りんたろう小遣い |
平日、会社での昼ご飯はお互い社食です。
旦那氏分は給料天引きで、金額がよくわからないので反映していません。
りんたろうのお昼ごはん代や会社で使うお金は、りんたろうのお小遣いに反映しています。
2.雑費は主に日用品です。
3.娯楽費は外食とか二人で遊びに出かけた費用です。
交際費、被服費は設けていません。
各自で遊びに行くのは、各自のお小遣いに、二人で出かけるのは娯楽費に入れています。
服などの購入や美容院は毎月発生しないので、被服費ではなく各自のお小遣いにしています。
上記でわかるように、意図的にお小遣いの中に含んでいる費目を多くしています。
自分に対して
以前は、家計の中から使っちゃえーとやってたのですが、
お小遣いに入れてる方が罪悪感があるのか、あまり使わなくなりましたw
予算オーバーしたら悪いのは自分です。シンプルに反省できますw
旦那氏に対して
家計に(絶対)入れたくないので、きっちりわけています!!!
先日、2019年分の旦那氏に渡したお小遣いを見せたのですが、あまり響いてませんでした。
バカヤロー!!!!
30万ぐらい予算オーバーだったんですけどね。。。
ガミガミ怒っても逆ギレされるだけなので、
まとめて金額を提示することは、まだ有効打のはずなんですけどねー・・・
おかしいなぁ・・・
予算はこちらです
1 | 食費 | 40,000円 |
2 | 雑費 | 10,000円 |
3 | 娯楽費 | 13,000円 |
4 | ネコ費 | 7,000円 |
5 | 旦那氏小遣い | 週5,000円+10,000円(+10,000円) |
6 | りんたろう小遣い | 30,000円 |
一応、、、一応!!!月13万円の予算です(白目)
最近は予算通りに全然行かないので、気を引き締めねばならないです!
旦那氏の小遣いについて掘り下げる(愚痴る。ごめんなさい。)
最初は1ヵ月分まとめて、月初めに渡していたんですが、
最初の1週間でなくなるので、週ごとに渡すことにしました。
週ごとにしたら月曜にはなくなっているのですが、
さすがに日払いは面倒なので週ごとでストップしています。
タバコ代や、日々のジュース・お菓子、個人でほしいものは
このお小遣いから払うものです。私も旦那氏も共通認識です。
でもなくなってしまいます。早ければ月曜に。
そうすると買ってと言われるか、勝手にauウォレットが5000円ぐらいチャージされています。
あまりに際限なく使われるし、
家計の状態を無視したタイミングで無心されることがとてもストレスだったので、
最初は私も怒りたくっていたのです。血管切れそうなぐらい怒鳴ったりもしました。
怒ってばかりではダメだと、落ち着いて実際の金額を見せて、諭す感じもしてみました。
うちは超絶貧乏だぜーみたいな食事メニューにしてみたり、
私はあなたが好きだけど、お金が足りないから風俗で働くねと言ってみたり・・・
(ちょっと我ながら頭おかしいですがw)とにかくいろんな方法を試してみました。
その場では理解した風な感じなのですが、3日後にはお金ちょーだいと行ってきます。
何時間もかけてケンカして、いろいろな方法で説明し、
もうちょっと金銭感覚を養ってほしかったですが、
3日で忘れるんなら、労力が無駄です。私の苦しんでる気持ちも無駄です。
なので、5,000円/週+1万円は言われたら渡します。
(+1万円)は渡したくないけど、私の心の余白分です。。。
ちなみにドン引きですが、旦那氏は未だに親にお小遣いをもらいに行きます。
私に隠すこともないので、特に何も思っていないようです。
30代半ばの息子にお小遣いをあげる義両親も、終わってるなと思います。
私が出さなければ、他にもらいに行くのだから渡さなくていいやとも思いますし、
借金歴があるので、誰からももらえず、また借金されたら嫌だなとも思います。
そんな感じの金額設定が、5,000円/週+1万円(+1万円)です。
あ、スロットに勝ち続けたらもらいに来ないので、
トータル1万円/月で済むこともあります。
今のところ、年に1,2ヵ月ですが・・・
ダラダラと愚痴ってしまった。。。すみません。。。
どうしたら理解するのだろうかと日々考えて、放り投げてを繰り返してるうちに
どうでもよくなってきたのが、現在ですw
旦那氏の小遣い部分は後回しにして、自分で出来ることをまずやる。
↓
やりつくしたら、協力を仰いでみる
って感じかなー
画期的なアイデア募集中です!!!
コメント