こんにちは、りんたろう(@rin_moneylog)です。
今年も固定資産税の季節がやってまいりました!
支払方法はどうしようかなーと悩んでおりました。
去年はnanacoで支払ったのですがー
あわせて読みたい


固定資産税をお得に払う方法はないの?!【2020年版】
こんにちは、りんたろう(@rin_moneylog)です。先日、固定資産税の通知が来たぞ!という記事を書きました。約9万円、それから、自動車税もそのうち来ます。 https://ri…
もう世の中はpay時代よねー!ということで今年はpaypay払いにしようと思います。
コンビニに行かず、家で払えちゃうようだし!
paypayチャージ用にYahoo!カードを発行中なので、届いて支払をしたら記事を書こうと思います!
目次
2年目の固定資産税は・・・
さて去年はこんな感じでしたが、今年はどうなっているのでしょうか!
あわせて読みたい


初の固定資産税がやってきました
こんにちは、りんたろう(@rin_moneylog)です。初の固定資産税のお手紙が届きました!ドキドキ 【初年度の固定資産税は・・・】 項目金額固定資産税127,904円都市計画…
項目 | 2021年 | 前年度 |
---|---|---|
固定資産税 | 117,404円 | 127,904円 |
都市計画税 | 18,374円 | 19,874円 |
合計 | 135,778円 | 147,787円 |
12,000円ほど下がりましたー。
資産価値が落ちてるということなので、そんなに嬉しくはないですが。。。w
土地の評価額は変わっておらず、家屋の評価額が下がっていました。
家屋は経年劣化していくものなので、下がり続けますよね~。
りんたろう的には土地の値段が下がらなければいいかなと思っています。
住宅購入後2年目なので、我が家は減額措置対象です!
我が家は来年分まで減額措置をしてもらえます!
2023年からが恐ろしいところですな~
令和2年3月31日まで新築の場合の戸建て住宅は、3年間 固定資産税額の1/2を減額となります。
https://www.sumai-fun.com/money/property-tax-reduction/
※1戸あたり120m2相当分までを限度
※都市計画税は減額なし
その他はこんな感じです。※画像を拝借

減額後の固定資産税は・・・?
項目 | 金額 |
---|---|
固定資産税 | 117,404円 |
都市計画税 | 18,374円 |
減額措置 | -53,093円 |
合計 | 82,600円 ※端数は切捨てられるようです |
今年はテレビを購入した関係で、特別費に余裕がないので、、、
ひとまず1期分を払い、ボーナスが出たら残りの3期分を払おうと思います。
来年は8万円を切りそうなので、予算は8万円にしておこう。
Yahoo!カードの到着をしばし待つとします!
最後まで読んでいただきありがとうございました(´艸`*)
ランキングに参戦中です!お帰りの際にクリック!クリック!
楽天ROOMやってます!ネコ用品/インテリア系が多めです!
コメント