2021年の光熱費を振り返ります!

こんにちは、りんたろう(@rin_moneylog)です。

昨年の転職以降、ポイ活もおざなりになり、楽天SPUの改悪も続き
あまり楽天経済圏でぬくぬくは難しくなってきています。
現在は楽天でんきですがー、世の中的に電気料金も上がってしまい、
あまりうまみもなくなってきているので、中部電力に戻そうか検討中です。

電気以外にも、楽天モバイルや、楽天カード+楽天銀行も検討中です。
2022年の後半はこのあたりの見直しになりそうです。
費用を下げる見直しというよりかは、生活スタイルとか使い勝手に関係した見直しなので
固定費が上がってしまうかもしれません!!

話がそれましたが、2021年の光熱費まとめ、いってみよう!!

目次

2021年の光熱費を振り返ります!

2021vs2020

前半は電気代が0円の月が3回もありました!
季節柄使用量が少ない&ポイントでまかなえたのだと思います。
2月の電気代がどかーんとなっているのは、きっとさぶかったんでしょうね・・・

旦那氏の温度設定がへたくそすぎる件は、2021年も治らず。
冬は30度、夏は18度で風量MAX・常時稼働の攻撃を受けます。
電気代としても打撃を受けますが、りんたろうの体調的にも辛いのですけどね。
真夏や真冬はイライラしていることが多いです( ;∀;)

2020年2021年差額
131,446円101,291円-30,155円

全体的には3万円減っていました!わーい!
2022年は冬の電気代がすでにやばかったので、ものすごく増えてると思います・・・
やっぱり中部電力にするかな・・・・

一言二言

ちなみに月平均は、下記でした。

2020年 月平均10,954円
2021年 月平均8,441円

2021年の目標:平均10,000円以下は無事達成しておりました!
やったー!
2022年は維持できていればいいけどたぶん無理かなぁ・・・
中部電力も含めた乗り換えを下期で検討しようと思います!

最後まで読んでいただきありがとうございました(´艸`*)

ランキングに参戦中です!お帰りの際にクリック!クリック!

楽天ROOMやってます!ネコ用品/インテリア系が多めです!

2021年の光熱費を振り返ります!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

コメント

コメントする

目次