[1年遅れデス]公開します!2022年1月〆家計簿!

2022年1月〆家計簿!

こんにちは、りんたろう(@rin_moneylog)です。

2021年12月と2022年1月がひどかったので、1年書けなかった家計簿記事。
終わりがよかったから、そろそろ書くんだ!!

それでは、2021年12月25日~2022年1月24日(32日間)の家計簿いってみよう!

我が家のスペックはこちら!

■家族構成:30代旦那氏(正社員)/30代りんたろう(正社員) ネコ2匹
■住まい:地方都市で持ち家一戸建て(ローン返済中)
■車:2台所有(ハイブリッドセダン/軽)
■旦那氏モットー:あるだけ使う。宵越しの金は持たねぇ!
■りんたろうモットー:宵越しの金しか持ちたくない。

目次

1月〆の家計簿を公開します!

収入

収入 費目金額備考
世帯給与496,404円
妻 副業11,458円
合計507,862円前月比 +31,134円

夫氏の年末調整が行われたので、いつもよりだいぶ多めです!
多めだったのに…

支出

固定費

固定費 費目金額備考
ローン73,339円住宅ローン+おまとめローン
光熱費18,759円電気/水道(1ヵ月分に換算)
通信費24,878円プロバイダー/ケータイ×2台分
保険17,160円生命保険×2人分/自動車保険×2人分
固定費 合計134,136円前月比 +9,506円

2022年の固定費は良くて13万円台だった気がします。
夫氏のケータイ代は据え置きのまま電気代の高騰の影響をがっつり喰らっております。
だからって夫氏は節電しないし、、、冬場のエアコンなんて30度で強風にしてるからな。
ホントやめてくれぇ!

変動費

変動費 費目金額備考
食費66,462円スーパー/通販/Takeout/外食
雑費24,880円日用品/雑貨/タバコ
娯楽費30,635円何したっけ・・・?
医療費4,188円りんたろう歯医者
ガソリン費3,651円
被服・美容費16,420円美容院など
会社費2,181円
小遣い178,565円2人分
変動費 合計326,982円前月比 +79,344円

小遣いの18万円やば。
家計簿ブログ層には無縁なお話ですけども、2021年の1月は、スロット(パチスロ)の変革期でした。
スロットも時代の流れと共に仕様が変化しているのですけど、
今回の仕様変更は、これまでの中で一番の改悪仕様な気がします。
ユーザー(ギャンブラー)にとっても楽しくない、そして何ならお店側もしんどい仕様変更。
で、2月からもうスロットしなくなるなって感じだったので、
1月は最後の祭りで紐を緩めすぎて、こうなりましたw
まぁでもりんたろうも楽しかったです!

貯金/積立/投資

全体の貯金率は22.2%でした。純粋な貯金のみだと16.6%でした。

費目金額備考
先取貯金(*)60,000円給料の12%目安
ネコ費 積立12,000円
特別費 積立20,000円
iDeco(*)10,000円
つみたてNISA(*)14,500円
貯金 合計116,500円
積立は使用するお金のため(*)が純粋な貯金になります。

2021年は先取り貯金を10%から12%にアップしました。
そしてつみたてNISAも10,000円から15,000円にアップしました。(500円はポイント設定)
まー1月は貯金の意味なかったのですけど・・・・

収支

前月比
収入 計507,862円+31,134円
支出 計461,118円+88,850円
(固定費 計)134,136円 +9,506円
(変動費 計)326,982円 +79,344円
貯金・積立・投資 計116,500円 +18,500円
収入ー支出ー貯金₋69,756円

さてさて2021年はこの-7万円を背負った状態からのスタートとなりました。(自業自得)
まぁでもトータル的にはなんとかなったから大丈夫だったけど!!

積立からの支出

費目金額備考
ネコ費6,878円
税金20,000円
車維持費0円
年払い0円
連休費46,680円
誕生日費3,480円
イベント費16,620円
家具・家電0円
特別費 合計93,658円

ネコ費残高:37,927円
特別費残高:230,878円
となりました。

特別費から支出もなかなかなのに、本体もやばいから、ホントに使い過ぎだったんだなぁw

おわりに

さてさて最高額の支出で2022年をスタートしました。
2月からは平常運転でそれ以降は特になかったかな。たぶん・・・
それではー!

最後まで読んでいただきありがとうございました(´艸`*)

ランキングに参戦中です!お帰りの際にクリック!クリック!

楽天ROOMやってます!ネコ用品/インテリア系が多めです!

2022年1月〆家計簿!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

コメント

コメントする

目次