こんにちは、りんたろう(@rin_moneylog)です。
この更新の勢いをそのままに振り返りまで行くぞ!たのしみー!
2022年を丸ごと振り返ります!
年間の全体収支
はい、こんな感じでした。
年間の収支は299,875円でした。1月あんだけマイナスしたのにトータル30万円プラスはえらすぎる!
2021年は20万弱のプラスだったので、進歩が感じられます!!
では、分析していきましょう!
収入は40万円を切ったのが2月のみでした。
旦那氏はちょいちょい残業規制が入っていたので、2022年も低迷中です。
りんたろうの本業も後半はだいぶ暇でした。業績も悪かった・・・
そんな中ではありますが、2023年も40万円オーバーをキープできるようにしたいなぁ。
固定費は相変わらずまっすぐ!変動費も散財月以外は2022年よりも滑らかだなぁ。
2021 vs 2022 固定費/変動費
2021年との比較はこちらです。
2021年より下がっているところが1ヵ月もありません!!
2021 | 2022 | 差額 | |
固定費 | 1,485,401円 | 1,593,964円 | +108,563円 |
変動費 | 2,059,263円 | 2,202,213円 | +142,950円 |
合計 | 3,544,664円 | 3,796,177円 | +251,513円 |
見事に真っ赤!!
うん、、、物価が上がったんだよ、、、きっと、、、、
2022年のそれぞれの平均はこんな感じでした。
固定費 平均 | 132,830円 |
変動費 平均 | 183,518円 |
合計 平均 | 316,348円 |
そうだよね、30万オーバーだよね。
これはよくないから、2023年はなんとかしよう!気を付けるだけでもだいぶ違うと思うんだよ!
物価って一度上がったら下がらないよね、、、
こうやって計算してみると自業自得な部分はもちろん反省するけど、
同じ生活してたって金額は変動してるんだろうなぁ。
2023年はどうなる?
まず収入面。
旦那氏は残業規制がなくなれば、もうちょっと増えると思いますが、どうなんだろうなぁ。
恥ずかしながら手取りが20万切っている状態なので、20万オーバーになるように頑張ってほしいと思っている。
本人には言えないが・・・
りんたろうは副業の毎月2万円が怪しいので、本業でバリバリ稼ぎたいところです。
支出面は、ローンの変動金利は変化がなかったので3年は大丈夫そうです。
次は上がってしまいそうだな。(毎回言ってるけど)
一言二言
2022年はぜーんぜん家計のことを考えない1年でした。
それがあの真っ赤な結果を生み出しているので、2023年は支出注意報を出したいと思います!
りんたろうの本業も、後半はホントに暇で、結果・業績も悪くてボーナスが減りました。
4月の昇給はがっつり上がったので嬉しかったのですけどね。
そんなよくない雰囲気なので、人もどんどん辞めていきます。年末までに二人、年明けに3人、その後も続きそう。
ということで、人が少なくなるので忙しくなりそう。
りんたろうにとっては、あまり一緒に仕事をしたくない方たちが辞めて行くので、
精神的には晴れやかな気持ちだったりします。
業務ではなく、人間関係のストレスが多かったので、来年はお仕事に集中したいです。
4月に昇級があるので、またそこで上げたい!そのためにはガンガン捌いて売り上げを上げるんだ!
それではー!
最後まで読んでいただきありがとうございました(´艸`*)
ランキングに参戦中です!お帰りの際にクリック!クリック!
楽天ROOMやってます!ネコ用品/インテリア系が多めです!
コメント