こんにちは、りんたろう(@rin_moneylog)です。
さて2022年の振り返りもこちらが最後かな。
公開日的には、2022年に納まる奇跡!あんなに滞っていたのに!
家計簿とか光熱費とか割とひどい感じだったけど、さてさて資産はどうなったのか
いってみよう!
公開します!
現金の推移
2021年12月の最終地点からこんな感じになりました。

ボーナスで大きく増えてそれ以外は微妙な増減を繰り返していたようです。
それにしたって2021年12月から、なんと100万オーバー増となりました!
2人分のボーナスの破壊力すげぇ!
iDecoの推移
2021年12月の最終地点からこんな感じになりました。

相変わらずのほったらかしでしたが、2022年はよろしくなかったようです。
グラフがガタガタです!
細かい数字では、
■2022年積立額:120,000円
■12月の着地:577,540円
■2022年の増減:+85,475円
■2022年の利益:-34,525円
となりました。
2019年の利益 | +8,045円 |
2020年の利益 | +23,198円 |
2021年の利益 | +82,944円 |
2022年の利益 | -34,525円 |
積立開始後、初のマイナス年となりました。
マイナスになることもあるんですね!!って感じです。
確かにチラ見してたけど増えないなーってなってましたw
なんですけど、積立額も積立商品も変えません!
長期で積立してたらそうゆうこともあるでしょうよ!
2023年は少しでも利益が出るような情勢になりますように!
つみたてNISAの推移
2021年12月の最終地点からこんな感じになりました。

こちらもガタガタですな!
細かい数字では、
■2022年積立額:180,000円
■12月の着地:456,212円
■2022年の増減:+150,274円
■2022年の利益:-29,726円
となりました。
2020年の利益 | +13,246円 |
2021年の利益 | +52,309円 |
2022年の利益 | -29,726円 |
同じような銘柄で積立しているのでつみたてNISAもマイナスでした!
2022年は積立額を15,000円に増やしました。iDecoを抜くかなぁと思ってましたが全然そんなことなかったw
世の中的には、積立できる年数が20年から無期限になったりしてた模様(たぶん)
2023年はお金が準備出来たので、MAX40万積立てます!!
ついにiDecoを超える時が来ました・・・!
積立額を増やした分のインパクトが感じられるような結果になるといいなぁ。
米国株&分配金の推移
2021年12月の最終地点からこんな感じになりました。
銘柄などはこちら!


2022年はそのままほったらかし!!!
結果は上がっていたので、キャピタルゲインもインカムゲインも入っちゃった感じです!
細かい数字では、
■キャピタルゲイン:+14,960円
■インカムゲイン:+2,274円
合計:+17,234円となりました。
こっちは増えてました。米国株は元気なのですね!
資産の推移
2021年12月の最終地点からこんな感じになりました。

全体では1,298,716円増えていました!!
ほぼ現金が増えてる感じですね!2021年の現金底つき体験がトラウマのようですw
投資系は7月で合計100万円を超えました。が、現金が資産の70%と多めな感じです。
旦那氏の車購入が2,3年でやってきそうな気がしているので、それまでは現金多めで行こうと思っています。
終わりに
130万円ほど増えたので、結果は満足です!2023年はあわせて500万円に到達できそう!!
結婚前の貯金も200万ぐらしか貯めたことなかったので、500万とかちょっとすごいっす。
1,000万とか1億の人とかすごいな。全然イメージつきませんw
1,000万を目指す前に車購入が来るだろうから、また現金が尽きるんだろうな・・・・
そしたらまた500万を目指そう・・・
2023年もほったらかして増やすぞー!それではー!
最後まで読んでいただきありがとうございました(´艸`*)
ランキングに参戦中です!お帰りの際にクリック!クリック!
楽天ROOMやってます!ネコ用品/インテリア系が多めです!
コメント