ひどかった2019年を振り返ります!

こんにちは、りんたろうです。
振り返りは大事なので、今更ながら2019年を振り返ってみたいと思います。

目次

公開します!

恥ずかしながら2019年1年分の家計簿を公開します!

2019年は旦那氏の借金が発覚したり、おうちを買ったり激動の1年でした。
5月に突然貯金が出来なくなっているのは、借金が発覚したタイミングで返済に充てていたからです。

借金の内容がギャンブルだったこともあって
自分の家計簿に借金返済の費目を作るのが嫌だったので、作っていませんでした。
なので使途不明金がどっさりありますが、返済した分だったりします。

そんな感じで、
2019年の家計簿はひどいものだし、一度破綻していますね。私の心と共にw
新居に移ったのが10月からなので、そのぐらいからいろいろ持ち直しました。

収入

旦那氏の正社員バブルだったので、今より断然多い・・・
給料だけでも毎月だいたい40万超えしてますもんねぇ・・・
バブルは12月には、はじけちゃいましたがw

今年も40万に近づけるように副業をどうにかしたいところです。

貯蓄

iDecoとNISAの積立だけは毎月出来ていましたが、現金貯金はだいぶ変動していますね。
借金発覚後は、クソほど高い金利に「早く返さないと・・・」とばかり思っていたので
まわせるだけ返済に回していました。
発覚までは先取り貯金も出来ていたのですがねー
年末からは、特別費用の積立も始めました。

支出

固定費

ボロアパートにいたので、毎月の家賃は安かったし家賃補助も出ていたのですが、
旦那氏の車のローンが毎月70,000円だったので、車両費がひどいことになっていました。
あとは旦那氏のケータイ課金がひどいので、通信費もヤバいです。
通信費で月90,000円とかどうなってるんだw

変動費

変動費は今とさほど変わらないかも。
全体的には多めなので、ちょっとずつ削ればいいかなぁと思っています。
お小遣いを除いては!!!!!!
10万越えの月がいくつもあるのは、どうしてだろうか・・・ひどい・・・

突っ込みどころ満載の2019年だったわけですがーーー
私の中ではこれは「底」だと思っています。
反面教師にしたい結果、こうはなりたくないな、という気持ちで日々暮らしています。
収入的には、2020年が「底」ですがw

借金発覚から気持ちを持ち直して、思考も変えれて
家計簿を正規化出来たし(改善はするけど)、また借金が発覚したりしなければ破綻しなさそうw
まだまだ直すところはいっぱいあるけど、
去年みたいな絶望感はないので頑張れそう!

借金は本人より周りの方がダメージがでかいですね。
作ってしまったらしょうがないけど、大人なんだから自分のしたことは自分で責任取ろうよ
と言いたいですね!

りんたろう
りんたろう

最後まで読んでくれてありがとうございました(´艸`*)
ランキングに参戦中です!お帰りの際にクリック!クリック!
ブログランキング・にほんブログ村へ

それではまたね(`・ω・´)ゞ

ひどかった2019年を振り返ります!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

コメント

コメントする

目次