こんにちは、りんたろう(@rin_moneylog)です。
さて、ボーナス月も含んだ4月~6月の予算を組んでみます!
雑収入の予定はないので、旦那氏とりんたろうの収入のみです。
予算の守り切り必須です!!!!!(自戒)
公開します!
予算編成【収入部門】
収入 | 4月 | 5月 | 6月 | 備考 |
---|---|---|---|---|
世帯給料 | 370,000円 | 370,000円 | 320,000円 | |
雑収入 | 0円 | 0円 | 0円 | |
ボーナス | 0円 | 0円 | 400,000円 | 6/20がボーナス日! |
合計 | 370,000円 | 370,000円 | 720,000円 |
りんたろうは派遣社員で、かつ勤め先がホワイト企業なので
GWや夏休み、お正月は一週間まるまるお休みです。
お休みはうれしいのですが、、、
その月のお給料は1週間分減ってしまい、収入の凹み月が出てきてしまいます。
6月のお給料はGWを挟むので少ないのですが、ボーナス月なので気持ち的にはセーフ!
予算編成【貯金部門】
貯蓄 | 4月 | 5月 | 6月 |
---|---|---|---|
現金貯金 | 35,000円 | 35,000円 | 235,000円 |
iDeco | 10,000円 | 10,000円 | 10,000円 |
NISA | 8,000円 | 8,000円 | 8,000円 |
特別費積立 | 15,000円 | 15,000円 | 150,000円 |
合計 | 68,000円 | 68,000円 | 403,000円 |
そういえば旦那氏から春闘の結果を聞いてないのですが、、、
こんなご時世ですしね、、、あまり期待せず下がってる体で予算を組みます、、、
出るだけ良しとしましょう。
ボーナスの使い道はこんな感じです
使い道 | 金額 | 備考 |
---|---|---|
住宅ローンのボーナス払い | 150,000円 | |
車のローンのボーナス払い | 50,000円 | |
特別費の補填 | 150,000円 | 目安 |
旦那氏の臨時お小遣い | 40,000円 | ボーナスの手取りの10%を渡す決まり事です |
前回までは、りんたろうも10%お小遣いとしてもらっていましたが、
その分は車のローンに充てることにしました。
月々の支払額を抑えるためにボーナス払いで組んでしまいましたが、
ボーナス払いは危険なので、やめた方がいいです。
現在のような状況だとボーナスカットになっても全然不思議ではないですし、
カットされたら死ねます。。。
我が家の特別費は、
ボーナスでがっつり確保して、残りを毎月積み立てる形式を取っています。
なので、ほとんどが「よけておくお金(近々使うお金)」ですね。
貯金にも回したいし、ちょっと贅沢もしたいのですけど、現状では難しいです。
外食に1回行けるぐらいかな・・・
旦那氏が頑張っている証ではあるので、お小遣いはちゃんと渡します!
予算編成【支出部門】
生活費 | 4月 | 5月 | 6月 |
---|---|---|---|
住宅ローン | 57,932円 | 57,932円 | 57,932円 |
おまとめローン | 15,407円 | 15,407円 | 15,407円 |
車両費 | 44,000円 | 44,000円 | 44,000円 |
生命保険 | 4,000円 | 4,000円 | 4,000円 |
光熱費 | 15,000円 | 15,000円 | 15,000円 |
通信費 | 35,000円 | 35,000円 | 35,000円 |
食費 | 40,000円 | 40,000円 | 40,000円 |
雑費 | 15,000円 | 10,000円 | 15,000円 |
娯楽費 | 10,000円 | 10,000円 | 15,000円 |
ネコ費 | 7,000円 | 7,000円 | 10,000円 |
小遣い | 50,000円 | 50,000円 | 40,000円 |
合計 | 295,339円 | 288,339円 | 291,339円 |
4月は冬物をクリーニングに出すと思われるので、雑費を増強しています。
5月は通常通りで、
6月はボーナスがあるので、変動費をちょっとずつ増やしてみました。
余裕を持てることがご褒美ということで!
予算収支
収支 | 4月 | 5月 | 6月 |
---|---|---|---|
収入計 | 370,000円 | 370,000円 | 720,000円 |
貯金計 | 68,000円 | 68,000円 | 403,000円 |
支出計 | 295,339円 | 288,339円 | 291,339円 |
収入ー(貯金+支出) | +6,661円 | +13,661円 | +25,661円 |
えー・・・こんなにプラスで終われるのかぁ?!(疑心暗鬼)
そんなにキツめには組んでないのでいけるのかなぁー
旦那氏のケータイ課金とお小遣いが未知数なので、なんとも言えませんが、、、
あと新居1年目なので、季節の光熱費がどんなものなのかも、あんまりわかってません。。
1月~3月は、毎月マイナスだったので、
ここで黒字化したいです!
±ゼロでもいいから、とにかくマイナス脱却が目標です!
まぁ今年の10月までは、環境が変化した1年目なので、
ちゃんと記録して、ちょっと節約志向・貯金思考にして、来年以降のベースにしたいですね!
2019年のは全然参考にならないし、苦い思い出もありますし、、、ね!
コロナに負けずがんばろー!
コメント