公開します!2020年6月〆家計簿!

家計簿公開!2020年6月〆

こんにちは、りんたろう(@rin_moneylog)です。
ボーナス&特別給付金でホクホクだった6月の家計簿いってみよう!

我が家のスペックはこちら!

■家族構成:30代旦那氏(正社員)/30代りんたろう(正社員) ネコ2匹
■住まい:地方都市で持ち家一戸建て(ローン返済中)
■車:2台所有(ハイブリッドセダン/軽)
■旦那氏モットー:あるだけ使う。宵越しの金は持たねぇ!
■りんたろうモットー:宵越しの金しか持ちたくない。

目次

6月〆の家計簿を公開します!

収入

世帯給与340,044円旦那氏+りんたろう
雑収入224,311円特別給付金/出張立替清算分
ボーナス494,311円ボーナス月
合計1,058,666円

ボーナスは昨年から、なんと1万円増えてました!
旦那氏が頑張ったようです!おつかれさま!おつかれさま!
それから特別給付金20万円も無事振り込まれていました。
と、予想外に重なって100万円オーバーの収入となりました。

貯金

現金貯金151,000円先取り貯金
iDeco10,000円りんたろう名義
つみたてNISA6,000円りんたろう名義
特別費 積立209,600円
ネコ費 積立12,000円
臨時出費 積立202,000円※ボーナス払いを退避
合計592,600円

貯蓄率は55%!
よいのでは?!半分以上貯金出来ているのでよいのでは?!
ま、今後使う分なので、純粋な貯金ではないけれど・・・
備えられているのでヨシとしましょう!

支出

住宅ローン57,932円
おまとめローン15,407円
車両費37,807円ガソリン ×2台分 /保険 ×2台分
生命保険4,000円2人分
光熱費9,249円電気/水道(1ヵ月分換算)
通信費30,150円プロバイダー/ケータイ×2台分
食費59,112円
雑費9,131円
娯楽費9,438円
医療費0円
小遣い193,707円2人分 ※ボーナス加算あり
合計425,933円

ボーナス加算されたお小遣いが高額なので、
支出合計がとんでもないことになっていますが、、、、
お小遣いを除いてはそんなに変わりはないはずです!!

固定費合計前月比
154,545円+2,807円

固定費は増えたけど3,000円でした。
電気代がポイントでまかなえなかったからですが、プロバイダー料金が下がったので
3,000円プラスで着地出来ました。
電気を全額ポイント払いが出来て、通信費がもうちょっと下がれば
150,000円を切れそうです。
140,000円台が目標だな!

変動費合計(お小遣い・ネコ費除く)前月比
77,681円-6,037円

変動費は、お小遣いを除けば先月よりマイナスでした!
ただ、りんたろうの仕事が忙しい時期があり、ごはんをあまり作れず・・・
スーパーでおかずを買い込んでいたため、食費は高くなってしまいました・・・
連日残業の中の家事は無理でした・・・
1週間半ぐらいは家の中が荒れ放題!私の気持ちも荒れ放題!
これはワンオペの弊害なので、しょうがなしです( ;∀;)

そして今月からネコ費は別枠にし、医療費を入れています。
お小遣いを除いては60,000円台にしたいのですけれど・・・
食費を抑えるの頑張ります・・・

収支

収入計1,058,666円
貯金計592,600円
支出計425,933円
収入ー(貯金+支出)+40,133円

ボーナス月ですから・・・さすがにプラスで〆れました。
7月は、りんたろうの給料がいつもより4、5万少ないので、
来月にスライドさせていただきます!

積立からの支出

特別費

会社関連費22,300円出張費立替
会社関連費13,148円健康診断立替
イベント費9,600円父の日x3人分
合計45,048円

立替分は戻ってくるので、支出としては父の日のみです。
りんたろうの父と、
義母は再婚しているため、現在の義父、そして旦那氏の実父の3人分。
いいのか悪いのか・・・義父も実父も二人ともお世話になっているのでね・・・
悩みながらプレゼントを考えるのは楽しいのでいいのですけど!
父の日って難しいですよね・・・母の日はそんなに悩まないんだけどさ・・・

ネコ費

積立12,000円
支出9,613円
残高4,787円

今月から登場した特別費枠のネコ費です。

いざという時のために、ちょっとずつ備えていこうというものです。
ひとまず12月までに50,000円ぐらいにする目標です。

臨時出費

こちらは以前からあったのですが、
今月からちょっとずつ積み上げていくことにしました。

積立202,000円
支出0円
残高202,000円

ボーナス払い分をよけているので、7月末にはほぼなくなってしまいますがね・・・
車のローンが終わったら、生活防衛費として、がつがつ貯めていく予定です。

我が家は生活防衛費がありません。おそろしいことですよ、これは!
0円なわけではないけど、1ヵ月で使い切れてしまうぐらいしかありません。

まずはこれを真っ先に確保しなければいけないのですが。。。
ローンを減らさないことには、貯まるものも貯まりませんよ・・・

一言二言

ボーナス前まで、仕事も大変忙しく、現金も乏しく、、、、
ズーーンとなっていましたが、ボーナスで私の気持ちも明るくなりました!
来月の給料が少ないので、給付金は来月の方がいろいろ調整出来た気もするけど・・・

次のボーナスまで、また頑張ります!!!

りんたろう
りんたろう

最後まで読んでくれてありがとうございました(´艸`*)
ランキングに参戦中です!お帰りの際にクリック!クリック!
ブログランキング・にほんブログ村へ

それではまたね(`・ω・´)ゞ


家計簿公開!2020年6月〆

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

コメント

コメントする

目次