こんにちは、りんたろう(@rin_moneylog)です。
積立投資は若干変化があるかもしれませんが、2020年分をまとめてみました!
いろいろ振り返っていきたいと思います!!!
公開します!
現金の推移
2019年12月の最終地点からこんな感じになりました。

2月、車の頭金の支払とおまとめローンの繰り上げ返済でがくーーんと減りました。
が、その後は減り方が鈍化して12月のボーナスで復活して
最終は372,264円の増加となりました!
キレイな右肩上がりにはならないのは、生活費での変動に巻き込まれてるからかしら。
100万超えてからは鈍化してるしなー
200万ぐらいあれば右肩上がりになっていきそう!
来年は無理そうだけど、キレイなグラフを目標にしよう!!!(えw)
今年始めた入金するだけの返済用口座には、下ろすことなく100万円ぐらいあるんだけどなー
一番凹んだ2月からは、プラス100万ぐらいなので、あってるのかな!
来年はさらにガタガタして、100万円ぐらいでの着地になるんじゃなかろうか・・・
考えれば考えるほど、繰上返済するべきではないのだが・・・
もう考えてモヤモヤするのも限界だったりもして・・・
払ってしまえば終わるし、お金は減るけどまた頑張って貯めればいいし!という気持ちと
給料も減るし、コロナは継続するのに手持ちが少なくてホントに大丈夫なの?という気持ちを
行ったり来たりして疲れています(´・ω・`)
って考えるのが疲れるので、払ってしまった方がいいのかもしれないw
お金が無いなら、無いなりの生活を送るしかないのだ!
iDecoの推移
2019年12月の最終地点からこんな感じになりました。

コロナで凹んだ3月以外は、右肩上がりとなりました!
細かい数字では、
■2020年積立額:120,000円
■12月の着地:287,359円
■2020年の増減:+143,198円
■2020年の利益(仮):23,198円
となりました。
計算があってるかわからないけど、利回り19%ぐらいで運用できたようです!すごいー!
■2019年の増減:+128,045円
■2019年の利益(仮):8,045円
となっていたので、複利の力を感じることが出来ました!
積立ているだけて、どんどん増えていくなんて!楽ちんで楽しいですねぇ!
60歳まで1万円ずつ積み立てた場合、±0でも280万円ぐらいになります。
利回り5%で550万円。10%で1,200万円。15%で2,800万円。
複利すごい・・・怖い・・・5%でも十分ですが、10%でいけたらすごいなー!
つみたてNISAの推移
2019年12月の最終地点からこんな感じになりました。

こちらもきれいな右肩上がり!むしろコロナでも凹んでないな。
積立額に対しては減っていたけど、マイナス域にはいってなかったのですねー!
細かい数字では、
■2020年積立額:88,000円
■12月の着地:130,973円
■売却:52,663円
■2020年の増減:+109,909円
■2020年の利益(仮):13,246円
となりました。
こちらも利回り20%ぐらいの運用・・・ホントかよ・・・!!!
つみたてNISAは10年後ぐらいに、
車の購入資金か、おうちの臨時出費として、売却することになる気がするんですが
毎月1万円で10年間積立てると、±0で150万円。
利回り5%で170万円。10%で230万円。15%で320万円です。
10年でもこんだけ出るのか!
NISAは株式比率をあげてるので10%ぐらいで推移してほしいなー
その分リスクはあるけど・・・
資産の推移
2019年12月の最終地点からこんな感じになりました。

全体では612,397円増えていました!!
200万円突破したぜー!一瞬でもうれしいぜー!!!!
現金と積立投資で半分ずつぐらいですねー
繰上返済を実行したら、現金と投資の割合が同じぐらいになりそうです。
一言二言
収入は50万円ほど減ってたけど、60万円増えていたのでよかったです!!
来年末には、またこの200万円ラインに戻ってこれるといいなー!
あとは現金のアップダウンを滑らかになるようにしたいな!
現金グラフと比例するのが、私の心のゆとりな気がするので・・・笑
ひとまず増えて終われたので2020年はよかったです!
最後まで読んでいただきありがとうございました(´艸`*)
ランキングに参戦中です!お帰りの際にクリック!クリック!
楽天ROOMやってます!ネコ用品/インテリア系が多めです!
コメント