こんにちは、りんたろう(@rin_moneylog)です。
最終話の<りんたろう投資を始める!>です。
こんにちは、りんたろう(@rin_moneylog )です。 2017年の春頃、我が家の家計状態を立て直すべく、「家計管理」や「家計簿」、「貯金」などでいろいろな情報を調べていました。その中で出会ったのが「投資」です。 恥ずかしながらそのタイミングまで、「投資」にはなんの関わりもありませんでした。やってる友達はいたのだろうか。。?会話に出てきた記憶もありません。 …
こんにちは、りんたろう(@rin_moneylog)です。前回からの続きです。「投資」へのハードルが下がったら、スタートすることが出来ます。でも何から始めれば・・・・ まずは証券会社選びからスタートします!楽天経済圏にがっつり突入するため、私は<楽天銀行開設~楽天証券も開設~楽天カードの発行>となりましたが、、選ぶ方法もたくさんあります。(今思えば) …
あわせて読みたい
【第3話】りんたろう投資を始める!銘柄を選んで購入だ!
こんにちは、りんたろう(@rin_moneylog)です。3話目の<りんたろう投資を始める!>です。 https://rin-moneyblog.com/investment/401/ https://rin-moneyblog.com/in...
こんにちは、りんたろう(@rin_moneylog)です。4話目の<りんたろう投資を始める!>です。 8月に積立投資をスタートし11月につみたてNISAとiDeCoをスタートしました。 りんたろうがiDeCoで購入したのは< セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド >です。 …
あわせて読みたい
【第5話】りんたろう投資を始める!2019年は安定して利益が!
こんにちは、りんたろう(@rin_moneylog)です。5話目の<りんたろう投資を始める!>です。 https://rin-moneyblog.com/investment/401/ https://rin-moneyblog.com/in...
目次
2020年はどうなる?
さてさて、、、
現在進行形で起きている「コロナショック」。
2019年の利益はすぐに吹っ飛び、マイナス域をウロウロしております。
まだ、iDeCo、つみたてNISAともに投資限度額に達していないので
ここで買い増ししたいところなのですが、、、!
我が家には現金の余力がありません、、、(´・ω・`)
我が家が受けた「コロナショック」
積立が小さいので、「100万溶けたー!」ということではありませんが
弱小の我が家では、それでも痛い金額ですけどね・・・・
どちらも10,000円ぐらいずつはプラスになっていたのにー、、、( ;∀;)
項目 | 2月からのマイナス分 |
---|
iDeCo | -22,734円 |
つみたてNISA | -17,389円 |
今、思うこと
ということで、
現状では動くことも出来ず、ただただ毎月の積立を行い、価格が元に戻ることを願うのみと
なっております。。。
積立投資のいいところは、長期的に考えられることです。
今後30年間、今の状態が続くことは(0%ではないけれど)ありません。
下がりだした当初は、1年ぐらいで元に戻ればいいかーと思っていましたが
最近の感じだとちょっと1年では戻らなさそうだなと思えてきました。
今回の反省点は、「動かすことの出来るお金がなかったこと」です。
30年の間に何が起こるかわからないので、その時には動かすお金があるといいなぁと思います。
そして、株価だけではなく世界中の実態経済も不安定な状態です。
個人的にも、消費税が今後どうなっていくのか、
住宅ローンの金利が変動なので、どうなっていくのか、、、
いろいろな面で注視していきたいと思います!
投資の入り口のお話はこれにておしまい!
りんたろう
最後まで読んでくれてありがとうございました(´艸`*)
ランキングに参戦中です!お帰りの際にクリック!クリック!

それではまたね(`・ω・´)ゞ
コメント